「私には受験資格あるの?」そんな声が多々聴かれます。
2021年8月現在、まだ決まっていないこともありますが、現時点で決定していることは以下のPDFからご確認いただけます。(参考:農林水産省)
index-2PDFファイルを説明
まずはご自身が既卒者と未就学者のどちらになるのかを確認しましょう。
試験までの流れは、
●既卒者の場合
講習会16時間を受講 (※1) → 愛玩動物看護師試験
(※1 認定動物看護師資格がない場合は+10時間)
●未就学者の場合
講習会20時間を受講 (※2) → 予備試験受験 → 合格 → 愛玩動物看護師試験
(※2 認定動物看護師資格がない場合は+10時間)
ここがポイント!!
・実務経験年数は5年以上であることが条件。連続していなくても良いです。経験年数の証明には、勤務先から証明書を発行してもらう必要があります。
・既卒者の場合でも、卒業までに受講したカリキュラムが認定動物看護師コアカリキュラム2019と同等と認められない場合には、「未就学者」対象となります。
卒業校に電話で問い合わせて確認をしましょう!